こんにちはkyokotobaです
今回はタウンユースで使えるバックパックを紹介したいと思います
それがARC’TERYXのヒリアド15バックパックです
登山やハイキングに持っていくほど入れるものはないのですが財布やスマホ、晴雨兼用傘や文庫本など持っていきたいものはあるものです
登山用のバックパックをタウンユースで使うには重くて大きすぎると思っていました
軽量バックパックとしてハイキングに愛用しているPatagoniaのテラヴィア・パック22Lでも気軽に普段使いするには大層なのです
そんな要求を解決してくれるバックパックがARC’TERYXのヒリアド15バックパックでした

容量が15ℓで重さが約200gという丁度いい重さと大きさなのです
しかもデザインがカッコいいです
背負うのもよし肩にちょっとかけるのも良しなのです

普段使いや旅行、そして手軽なハイキングにも使用できる万能バックパックでした
タウンユースで使える軽量なバックパックをお探しのシニアにおすすめです
ヒリアド15バックパックの良いところ5点
・デザインがシンプルでどんな服装にも合うところ
・とにかく軽いところ
・容量が15ℓで丁度良いところ
・ポケットが多くて便利なところ
・パッカブル仕様なので持ち運びができるところ

お出かけには荷物は少ないに越したことはありませんが、そうは言ってもあれもこれもと増えていくものです
そして出先で何か買う予定があればバックは必要になります
しかしタウンユースに似合うバックパックはそんなにありません
そこでヒリアド15バックパックです
あれば便利だなと思うバックパックの仕様になっています
今ARC’TERYXの製品の中でも人気になっている理由が分かります
機能紹介
・シンプルなデザイン

ゴチャゴチャしていないデザインなのでどんなシチュエーションでも使えます
特にblackを選んでおけばシニアが持っていてもおかしくありません
タウンユースで使える理由の一つです

・超軽量

メーカーは約200gとしていますが実測値は204gでした
手に取ると誰もが軽いと驚くと思います
背負っていても負担にはならないでしょう
・素材

表生地は100デニール の®ナイロンで耐久性をそなえたミニリップストップ素材です
PFCフリーのDWR(耐久撥水)仕上げをしています
ただ完全防水ではないので注意です
・バックの寸法

高さ:40cm、幅:25cm、奥行:20cm
容量は15ℓです
まさにタウンユースで丁度良い大きさではないでしょうか
お出かけで必要なものはほとんど収納することが出来ます
・ショルダーストラップ
一般的な登山用にあるようなクッション性はありません
メッシュ素材になっていますが薄いので肩にバッグの重さが直接伝わります

長時間背負うことを目的にしていないことが分かります
背中が触れるバックパネル部分は背中に直接触れるので長時間背負うと汗が引っ付くことになります
・ポケット
バッグの容量は少ないですがポケットの数が多いので整理しやすいのがヒリアド15バックパックの特徴です

メインポケットとアウターにキークリップ付きの小物ポケットで2つのポケットに分けれます
メインポケット
メインポケットは更にメインコンパートメントとタブレットが入るスタッシュポケット、そしてセキュリティポケットに分かれます

スタッシュポケットにはiPadが十分入ります

セキュリティポケットにバック全体を収納する機能が付いています

アウターポケット
すぐに取り出したい荷物を入れることができます
容量もあるので財布やスマホを入れています
キークリップが付いています

・ジッパー
アークテリクスの製品共通のジッパーです
とても軽く開け閉めできます

・取っ手
取っ手は細いですが硬いので思いのほか持ちやすいです
片手で運ぶときにもストレスはありません

・パッカブル機能
セキュリティポケットにバッグ全部を収納して持ち運びができます
旅行にスーツケースに詰めて持って行って現地で広げて使えます
お土産を入れるバッグとしても使えますね

・ロゴ
ロゴは刺繡です
フロントバードロゴとHeliadの文字が刺繍されています


またショルダーストラップにもロゴがあります

・お手入れ
洗濯はできません
お手入れは使用したあとに汚れを拭き取るようにしています

ヒリアド15バックパックを買うにあたって注意点5点
・容量が15ℓで小さいところ
・ショルダーストラップが薄いので長時間背負えないところ
・バックパック部分はクッション材がないところ
・ある程度の撥水性はあるが耐水性は低いところ
・軽量化を重視しているので本格登山用の商品に比べて耐久性は低いところ

ヒリアド15バックパックはあくまで補助的なバックパックと位置づけされていると思います
本格的な登山に使いたいと思う方は注意が必要です
まとめ
超軽量なタウンユースに適したバックパックがヒリアド15バックパックです
kyokotobaはタウンユースや旅行の補助バッグとして活用しています
タウンユースで使えるバックパックは本当に少ないのです
本当は手ぶらで出かければ言うことはないのですけど
そんなときに活躍するのがヒリアド15バックパックだとお判りいただけたと思います
値段もまだお手頃なので手に入るチャンスがあれば迷わず購入されたらどうでしょうか
タウンユースで使える軽量なバックパックをお探しのシニアにおすすめです
当記事へのご質問がある方は「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします