こんにちはkyokotobaです
北海道旅行で新球場の「エスコンフィールドHOKKAIDO」で野球観戦してきました
日本初の本格的なボールパークを目指している魅力的な球場でした
北海道旅行を計画しているシニアの方にぜひ訪れてほしい北海道の新しい名所です

どうしても行きたかった「エスコンフィールド HOKKAIDO」
「エスコンフィールドHOKKAIDO」は2023年から新しく使用される北海道日本ハムファイターズの新球場で「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE(北海道ボールパークFビレッジ)」というボールパークエリアの中にあります
テレビやマスコミで連日新球場の案内をしていたので日本初のボールパークを自分の目で見てみたいと北海道旅行の目玉としました
レジェンド二人の壁画 WBCのあとだったので余計に日本ハムファイターズすげえ!となりました

日程とチケット購入方法
5月31日 日本ハムファイターズ対東京ヤクルトスワローズ戦の交流戦
開場16時 プレーボール18時
チケットはFチケで3月19日の売り出し開始日に購入
2階内野3塁側12列11場12番 値段は1席5000円でした
Fチケは公式WEBサイトで購入するチケットのことです。事前にFビレッジアカウント登録が必要ですが一度登録すると自分のアカウントで空き情報とか予約がいつでもできます
またチケットは電子チケットなのでスマートフォンでチケット表示して入場することになります
シニアの方でスマートフォンを扱うのが苦手の方はチケットを郵送もしてくれます
自分席からグランドはこんな感じ

豆知識ですが「エスコン フィールド HOKKAIDO」には試合のない日はでれでも無料で入場できます。試合のある日は入場券が必要です
球場内の雰囲気やグルメを気軽に楽しめるので試合のない日にゆっくり見学するのもいいかもです
子供連れでも遊ぶところはたくさんあります
アクセス
札幌駅よりJRを利用しました。北広島駅までは快速エアポートで約17分、普通で約25分なので遠距離という感じはしません。また飛行機で新千歳空港から直接球場に来場する場合でも新千歳空港駅から快速エアポートで約20分です。東京・大阪から日帰りで野球観戦することも可能ですね

北広島駅からはシャトルバスを利用するか徒歩になります
今回はシャトルバスを利用しました。Fビレッジ行きシャトルバス乗り場から乗車時間は約5分です。運賃は大人200円小人100円の現金かVISAタッチ決済のカード払いになります。カードはVISAタッチしか対応していないので注意が必要です。HPにも「VISAタッチ決済手段をお持ちでない場合は、事前に乗車券購入いただくと大変便利です」とアナウンスしています。カードが使えるとしてもなんでVISAタッチだけなのか疑問です
200円握りしめてバスに乗りましょう

さあFビレッジへ
午後3時に北広島駅に到着、シャトルバスの待ち時間も思ったほどなく次々にバスが来るのでストレスにはならないでしょう。約5分バスに揺られるとFビレッジです


約32ヘクタールの広大な敷地にエンターテインメントやウェルネスを融合した次世代の施設です。エスコンフィールド球場が見えてくるとその大きさと特徴的な外観で感動です


入場
会場予定時間の16時に開場しました
手荷物検査があります。ペットボトルや食べ物、お菓子などは持ち込みできません。食事は球場内でしてほしいということと思います。アメリカに比べればまだ日本は緩いと聞きます。アメリカはバック自体の持ち込みもできません

3塁側ゲートからの入場は1階になるので2階席以上はエスカレーターで移動します



球場散策
今日の入場者は7割から8割というところでしょうか。平日のナイターならよく入っていると思います

指定席は3塁側内野2階席でしたがとてもグランドに近く感じられました。エスコンフィールド球場のいいところはどこの場所からも試合が見えるととことです
壁がほとんどなく最初からそのように設計したのでしょう

1階席から3階席、内野から外野席までぐるっと試合開始まで見て回りました



特に外野席からの見やすさを感じました
次回は外野席の安い席でゆっくり見るのもいいなと思いました


温泉とサウナに入りながら野球観戦できる世界初の施設もあります

コカ・コーラの大きなオブジェがありました


球場メシ
「七つ星横丁」が有名です。日本全国から選りすぐった銘店10店舗により構成されいて、エスコンフィールド メインレベル(2Fコンコースレベル) 3塁側バックネット裏エリアにあります
大変な人気で開場一番に横丁に行く人が多く長蛇の列でした
その他フードコート、ワゴン店&キッチンカーなどたくさんあるので混む時間帯を避けたらどうでしょうか
kyokotobaは試合中に買いに行って少し並びましたが無事買えました。

試合結果
5対2で日本ハムファイターズの勝利。加藤豪将のNPB初本塁打もでて上沢が8回2失点で今季5勝目をあげました。日本ハムファイターズのいいところが目立った試合でヤクルトを応援する人も多かったのですがいいところなしの試合でした。でもヤクルトファンの方がたくさん来られていたのが驚きました。さすが2年連続セリーグチャンピオンでしょうか
ちなみにkyokotobaは広島カープファンなのでどちらも応援しておりました

帰宅
8回裏が終わった時点で席を立ちました。やはり終了時の混雑がニュースに取り上げられていたので先に出ることにしました。すでにシャトルバス乗り場は長蛇の列でした。思うことは同じ人は多いのですね。でもバスは次々に来ますし10分ほど待って乗れることになりました
北広島駅では快速エアポートに乗車、駅員さんがアナウンスされるので混乱なく乗車できました。初期の混雑の経験からシャトルバスもJRもさばく方法を進化させているのでしょうね
ただ満員のエスコンになった場合はどうなるのか心配です
まとめ
日本初の北海道ボールパークFビレッジ素晴らしい施設でした。行ってよかったです。何事も実際に見てみないとわかりません。こんな球場で野球ができるのですから日本ハムファイターズはもっと頑張ってほしいですね。新しい北海道の観光の目玉としても十分人を引き付ける球場と思います。便利な場所にあるので北海道旅行されるシニアの方におすすめです
当記事へのご質問がある方は「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします